![]() |
![]() |
平成27年11月20日(金)東京日比谷公会堂にて、 『厚生労働大臣表彰』 をありがたく
受拝した。 長かったような!短かったような! この老人福祉施設に勤務して35年目を迎え、振り返る事が多くなったように思う。 「お大事に!」「元気でいて下さい!」を言いたい仕事に就き、そこで教わった 「人のために役に立つ仕事が福祉の仕事だ!」であった。 その世界には『ビジネス』の言葉は存在しなかった。心だけで仕事をしていた。 入所の方、利用されている方から、大事に “孫” のように接してくれた。 いつも笑顔を返してくれた。 自分の祖母から “笑顔” をくれた時と同じように!! ・・・だから私も今でも “笑顔” を返しながら仕事を続けられている。 「何が出来るか?でなく、今、出来る事をしよう!」に自分自身が変化してきている。 ![]() 今の自分があるのも、高校の恩師・部活の仲間 仕事の仲間そして両親!! 忘れてはならないのは、 シルバーセンター後楽・クレールエステート悠楽 である。 「先を見る力・行動する力・数字を読む力・決断する力が大切である」と人は言う。 しかし、もっとも大切な事は、 「志」 ではなかろうかと思っている。 この職場の仲間に “心” で感じられる育成が出来たら良いなぁと。 この賞状1枚をいただいた事のによって振り返りが出来、そして、重みを感じた1枚 となった。 心から『皆様!今迄、ありがとうございました』 #
by mabikouraku
| 2015-12-22 23:19
数ヶ月ぶりの更新となりました。
中々、更新できずスミマセン(>_<)。 法人内で、様々な表彰やイベント選出があり、業務が忙しく、いつの間にかブログが停滞 となっておりました。重ね重ね、お詫び申し上げます。m(__)m さて、更新です。(^^)v ![]() 今年はみごと秋晴れ!! やっぱり『秋楽祭』としては、外に限る!! 今回は、 “コロッケ屋” の担当。家族ボランティアの方と学生ボランティアの林君との3人のチーム! ![]() 屋台担当は、やっぱり「おもしろい!!」 私自身、しっかり気分転換の場にしてしまった。 しかも腹一杯食べてしまった。 お好み焼き2人前、かきあげそば2杯、 ちらし寿司、ミックスジュース、 ベビーカステラなどなど・・・。 職員の皆さん!忙しくされているのにスミマセン。 ![]() 緊張気味の実行隊長 吉澤さん! 大変お疲れさまでした。そして実行隊の方も大変 だったでしょう。 ありがとうございました。 気分転換した私は、 “エネルギー満タン!” 明日からの業務にコツコツと頑張ろうと 心に誓った。 ![]() ![]() #
by mabikouraku
| 2015-11-08 21:18
「明けましておめでとうございます」
2015年の始まりです。 今年一年、どんな年になるだろうか? 職員・ご家族・地域の皆様と一緒に、素晴らしい施設を今年も築き上げて行こうと思います。 よろしくお願い致します。m(__)m #
by mabikouraku
| 2015-01-01 17:38
![]() 持てた。一緒に食べながらではありますが、ゆっくり話 しが出来たのかな?と1人で満足している。 いもフェスタも今年で6年目を迎えるが、毎回、 「芋づくし」のメニューの変化には感動で、毎回、 味も違えば、表情も違う、天候も違う。 違わないのが、1つある!! ![]() 私は心から思っている1人であろう。 企画から実施、片づけまで大変だろうが、年間を 通じご利用者にとっては、まだまだ少ない行事かも しれない。 季節の変化は、あっという間もない早さを感じる。 1年を私も歳を重ねる度に受け止めている。 ![]() いつの間にか、ご利用者の方の年齢が、私の両親 の年齢になっている。孫として接して来たが、そろそろ 息子として接する年齢になったようだ!! (笑) 「ご利用者の皆さん!! 秋の旬な食べ物をしっかり食 べて、栄養を蓄え、体力を蓄え、寒い冬を乗り越えら れる “力” を持ってもらいたい。」と願っている。 ![]() 同様に職員の方々の健康も気になりつつ、いつまでも “あったか~い” 眼差しで、ご利用者と共に笑顔でいつ までも居られる。そんな職場で成長してもらいたい。 芋パワー!! で頑張ろう。 #
by mabikouraku
| 2014-12-04 06:44
![]() ![]() ![]() 秋祭りと言えば、心が踊る。 大好きな “まつり寿司” 、 “和太鼓” 、 “神楽!” “まつり寿司” といえば、母の味!を思い出す。 “和太鼓” も心を揺さぶる1つ! “神楽” も秋祭りには、付き物! 私が幼少の頃、母の里にて、毎年、備中神楽を夕刻 より神社へ行ったものだ。当時、内容はまったくもって ![]() 開け、一生懸命に拾った記憶がある。 豊作を祝う、農作業の疲れを癒すための祭事! 後楽では、行事として。職員には、疲れを癒すために “秋楽祭” を行っているが、職員にとっては疲れを癒す どころか、もっと疲れたかも・・・。 来年は、秋晴れの下で開催したいものである。 ![]() ![]() ![]() #
by mabikouraku
| 2014-11-16 21:04
久しぶりの更新となりました。
中々、更新が出来なくてスミマセン(>_<)。 ![]() 私がデイセンターの担当をしていた頃の20年ほど前に 「デイクッキング」と称して “どらやき” を利用者の皆さん と作った事に焼印をペンチと針金で作った物! よく保管していたものだと驚きである。 ![]() 真剣に取り組むものの、なかなか思うように焼印が 付かず、かえって邪魔をしたようである。 でも、何となく現場は楽しい。 ご利用者の微笑みを思い浮かべながらの準備。 大変さの中にある、達成感。 沢山の職員の中、どれだけの方が感じながら ![]() 言葉にして伝える事は、難しいものであるが、私なりに 伝えて行く責務があるのではと、 『大きく呼吸を1つ!』 明日からの仕事へ就こう。 ![]() #
by mabikouraku
| 2014-11-08 22:10
![]() 今回は、私にとって少し違ったスタンスでの “夏” と なった。 田中実行隊長を頭とする実行委員のメンバーの 苦しむ姿を見せられた。 ![]() 以外は未経験者であり、職場を守って来た方ばかり。 何をどう進めたらよいか見当も立たず、前に進めない状況で ある事を耳にした。6月下旬の事であった。 実行隊メンバーの “不安と焦り” が伝わって来た。 大イベントだけに私としても正直 『不安』 がよぎった。 元々、底力のある後楽職員達でもあるし、新施設長の手綱 捌きに注目し、期待した。 ![]() からの指示どおり、「会場づくりに汗を流す事。そして 年長者として、実行隊の気づかない小さな事を “コツコツ” と行う事。に徹して行こう!」と心に決めて いた。 (本音は、実行隊に口を挟みたくて “ウズウズ!!” ) ![]() 本番が近づくにつれ、隊長の “切れ味” も徐々に良くなっている のが見えてきた。(安心感に変わった瞬間である) 私としては、焼物台の “ワイヤーブラシ” で、サビ・汚れ落としが 疲れの “ピーク” であった。 今迄は、人任せにしていた作業!! 「こんなにしんどい作業だったのか!!」と昔の若い頃の事を思い 出され、原点に少し戻れた気がした。 本番!『後楽うちわ』を配りながら、会場を歩き廻った。今回ほど、ゆっくり会場とお客様、 ボランティア様を拝見できたことは無い。 皆様!ありがとうございました。また来年もどうぞお越しください。 最後に、実行隊の皆さんに拍手!! 大変、お疲れ様でした―。 マラソンランナーの42km地点の終盤、ゴールまで数百メートルでスピードが加速 されるといわれるように、人は、目標に近づけば近づくほどその目標に価値を感じる ようになり、その目標を達成したいという想いが強くなる新たなエネルギーが湧いて くるもの!! ポジテブ心理学者:シェーン・エイカー #
by mabikouraku
| 2014-08-01 21:45
#
by mabikouraku
| 2014-07-20 22:18
![]() 私も幸せな事に23回、お祝いに立ち会わせていた だけた。 創立での誕生日は、ご利用されている方、入所され ている方。そして職員の方でお祝いをしようと、毎年、 創立記念式の実行隊が仕切ってくれている。 今回は、渡邉隊長を筆頭に実行隊の皆さん 「ありがとう」 ![]() 職員からの出し物(アトラクション)は、日頃の業務の 忙しい中から絞り出した“アイデアと練習” 。 各部署としての “チームワーク” を高める『狙い』も 私的にはある! 期待どおり、舞台から観客である皆さんを楽しませて いただけた。 ![]() 「お疲れ様!良い式典がお陰様で出来たわぁ。 ありがとー!」と声をかけると・・・。 「実行隊の皆が頑張ってくれたので、 無事できました~」 ![]() 渡邉隊長を筆頭に実行隊の皆さん! ―ありがとう― #
by mabikouraku
| 2014-07-13 20:55
![]() 長ーい、道のりであったように思う。 高橋理事長の思いを一心に注がれた建築。 その名は、 “クレールエステート悠楽” が有井地区に完成した。 命名は、平成26年4月3日(木)午前10:47に理事長 より、私に連絡が入った。 ![]() ・悠=部首は心。でゆったりとどこまでも長く続く様子。 ・楽=楽しく “楽しく、ゆったりと長く続く、明るい住い” となって欲し いとの理事長の想いを私は受け取った。 親子関係にも匹敵する、シルバーセンター後楽! 後楽も悠楽とともに ![]() ずっと根差していけるように」と心から私も願っている。 地域の皆さん! 関係者の皆さん! これからも末永く、後楽も悠楽もよろしくお願い ![]() ![]() #
by mabikouraku
| 2014-07-02 21:55
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2017年 08月
2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 06月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||